最近のTRPGの流行(プレイスタイル)に乗り遅れまくり

ちょっと前に、「シーン制のシステムやるならGMがきちっと演出を考えとくもんだ」という前提で書かれた記事をいくつか見かけて、「そうだったのかー!」というギャップを感じましたが、またまたそういう驚きがありました。


今回の驚きは、(主にFEARゲーにおける)PCの作成やプレイ作法についてです。
上手に言えないけど、「キャラクターの属性」を重視してプレイするのが流行なのでしょうか。属性が同じキャラクターをプレイする=似たような反応が返ってくるだろう、という前提があるような気がします。
念のため言っておくと、それが良い悪いという事じゃないですよ。コンベンション行きたいなーと思ってるので、どんなプレイスタイルがあるのか知っておきたい、自分のスタイルとの違いを把握して摩擦が起きないように備えたいという事です。ちなみに7月は、連休に悉く休日出勤してて行けませんでした!

ハンドアウトの番号にはそんな意味が!

PC1:主人公系、PC2:裏主人公/裏ヒロイン系
PC3:準主人公系、PC4:依頼枠、PC5:遊び枠
(引用注、詳細説明を省略しました)

http://blog.livedoor.jp/seagull54/archives/50106015.html


私はハンドアウトの番号順=「情報の重要度」だと思ってます。PC(1),(2),(3)あたりに設定されてる情報が無いとプレイが停滞するよ、という感じ。大抵、PC(1)が重要な情報持ってる事が多くて進行の主導権を握りやすい=「主役」と呼ばれるもんなのかなーと。
なので、「主役」という言葉が本当に本来の意味で、しかもメインで語られてて意外でした。そして他の枠にも、それぞれ「主役」に対応する役回りがあってプレイ中に期待されてるものなんだ・・・? あと、番号が若い程、濃いキャラクター表現を求められるようですねえ。


私は基本、ハンドアウト=初期の情報リソースは、それぞれPLの好きなように使ってもらえばいいやというスタンスです。PLが不足してハンドアウトが埋まらない=PL達の情報リソースが不足する場合は、情報ルートとしてのハンドアウトを1人に複数担当してもらう場合もあります。
カードゲームの初期手札みたいなもので、キャラクター表現も一緒に、というのはあんまり考えてませんでした。私、そういうご期待に添えられるのかしら・・・。

「全員が全員、同じ反応を返す」とは・・・?

よーするに、キャラクターって言うのは、対比が重要だと、最近思ったんですよ。シナリオ(お話)の中で、各登場人物にどういうものが要求されているかというと、そのシナリオにたいする、違った反応、違った関わり方ではないかと。全員が全員、おなじ反応を返していたのなら、それは全く無味乾燥なものになるんではなかろうかと。

http://d.hatena.ne.jp/mimizuku004/20051025/1130241412


「違った反応を返す」のが自然な状態だと思ってます。例えば全員が「依頼型」で同じ関わり方でも、多分、同じプレイになる人はいないような・・・。キャラクター設定やプレイの仕方って、そこまで被るものなのかな。もしか被っちゃっても、途中で変えちゃえばいいと思うけど、ダメかな。そうじゃなくて、面白さの水準を上げる為により効果的な作成をしようという意味なのかな。

キャラクター作成という視点で私のプレイ経験を鑑みると、「プレイ中に」人格が形成されるような感じです。事前に、システムで用意されてる設定すら、あんまり重視してもないし。こんな環境でしたので「プレイ前に決められた立ち位置を把握して、ブレないようにプレイする」のは、・・・ちゃんとできるかなあ。


具体例を挙げると、ずーっと以前に私が『ダブルクロス』でGMをした時の事。ハンドアウト非公開で、同じハンドアウトを2人のPLに渡すというプレイをしました。(1人は本物で、もう1人は「記憶を操作されてたのでしたーっ」というわりと酷いシナリオ。)
情報収集の途中で該当のPL2人が「おかしくね?」と言い出して相談 → 「俺達のPCには何か秘密がありそうだ」 → 「警戒してる鬱々PC」と「気がつかないイノセントPC」という各々の立ち位置を決め・・・クライマックスで真贋が判明するかと思いきや、GMが「決めてないよ」というオチで、ラスボスを前にまた相談。PC設定を穿り返した結果*1、イノセントPCが「俺、大人の階段のぼっちゃった」というエンディングでした。
・・・こんな感じです。同じ環境・同じスタートのPCが居ても、プレイ次第で逆に違いが強調されるという事もあるかもしれませんよ。(ついでに言うと、全然考えてないGMっぷりというのは、こういう感じです・・・。)

私が、うっかりコンベンション行っても大丈夫でしょうか。

私って今のTRPGの、お約束とかコンテキストとかが不足してるなーと思いました。乗っかれてないやー。コンベンションとか行きたいけど、行って大丈夫かなあ。プレイスタイルの主流も変わってる?みたいだし、それに私は最近アニメもラノベもすっかりさっぱり遠のいてまして・・・ちゃんとプレイできるかなあ。
ちなみに、最近まともに見たアニメは『シグルイ』だけです。いやあ、やっぱりアニメより漫画の方が良いですね。動画は怖いよう・・・。

*1:「お前のライフパスが○○なのは、××だったからなんだよー!」「な、なんだってー!」という、MMR並みの大舌戦