この「会」では何を優先し、大事にしてるのか ―ポリシーとかルールがあるとちょっと便利という話

こっからは、自宅ゲーム会に限らない内容なのでちょっと区切り。

個人的には、定期開催する「会」であれば、ルールやポリシーがあると困った時にちょっと便利と思います。でもまあ、あんまり難しく考える必要もなく「うちはどういう会だっけ」というのを考えてみたり、「原則を一つ決める」感じで良いんじゃないでしょうか。禁止事項を決めていくのはむやみに数だけ増えるのであんまりアレだと思います。

例えばうり坊ゲーム会はどんな感じかというと、こんな。

セミクローズドで開催してる内輪の会で、ボードゲームの他カラオケやTRPGにスピンアウトする事が良くある。逆に、半数以上の人を不快にさせるような真似を繰り返すと出禁も有りうる。

どっちかというと、ゲーム云々よりメンバーで楽しくやる事を重視するような集まりです。特にリードする人はいません。世話好きな人がセッティングしてるようなアレです。

大事にする事を決めれば、その他の事も決まる

で、こういう「自覚」があれば自然と、注意事項も・・・例えば「がっつり遊ぶ事とかレアゲ遊べる事とかを期待しちゃいけませんよ」とか「おたく野郎に馴染めない人はちょっと無理ちがう?」とか言えます。何かトラブルが起きた時も、特にリードしてる人がいないという事は=多数決や協議が中心になるだろう、というのも分かるし、「正しさ」より「好き・嫌い」が優先しそうとかも予想がつきます。

何もないよりは、「何を大事にしてるか・優先するか」考えとくだけでも、いざって時に違うと思いますー。