ルール読むのは好きですか?(4) −小物の一覧は索引と見なす

いよいよラスボス。私の場合、何が障害になってるかというと「使用する小物が多すぎで整理できん」ってことでした。

プレイ時間91分以上のルールにチャレンジ

今回読んだルールはこの3つ。91分以上じゃないルールも混じっててJAROですが、我が家のゲーム棚を眺めながら旦那さまに「長そうで難しそうなやつどれ?」つってセレクトしたゲームなんよ。

ゲーム名 プレイ時間(スペック) 読むのにかかった時間
ジャワ 90分 20分+α
タージマハル 75分〜100分 15分+α
蒸気の時代 120〜180分 35分+α

「+α」は、「ネットでプレイ記事やレビューを見て補完した」という意味です。微妙に挫折しとるやんなー

さて私の場合、文章量が増えたくらいじゃ別にどってことないんです。何がダメかというと、扱う小物が多すぎて何やってるか把握しきれんこと・・・

  1. 「どのオブジェクトを持って」
    • (例)xxタイルと、yyタイルって別モノなんだっけ?とか
  2. 「どんな操作をしてるか」
    • (例)zzに置くって書いてるけど、ボード上のどこの絵の上なん?
  3. 「それがどういう意味を持っているか」 
    • (例)『蒸気の時代』における「株式発行」は、『アクワイア』と違って、序盤に重要ぽい?と類推したり。
    • (例)『ジャワ』では、わざわざ「宮殿カード」があるくらいだから「祭り」のアクションって重要なのかも?と推測したり。
ありがちなパターン →「このタイルどこで使うんだったっけ!?」

とりあえずひと通り目を通して「ふんふんポイント集めるゲームね。得点源はカードなのね」と思った後、1ページ目に戻って改めて小物の種類を見てみると「あれ?このタイルどこで使うんだっけか・・・」てなる。あるある

『タージマハル』とかホント「なんでワジール・将軍・修道僧・王女の4タイルにわかれてんのよどれ取っても変わんないじゃん」とか思ってました。すいません。『ジャワ』でも「なんで地形タイルは大きさ3種類もあって、しかも都市/村があんのよー」って思ってました。まあそのバリエーションがゲームを面白くしてるんでしょうけどね、ちくしょう。

困ったのは、ルール本文で「xxタイルを〜」て出てるのに、小物の一覧の中に「xxタイル」が存在してない・・・という事がありました。また、準備の項目のところに「ボードのこの絵の部分をyyと呼ぶ」という記載があって、それ以降ずっとyyという名称が使われている場合・・・別途で項目があれば便利だなーと思いました。例のような厳密に定義される固有名詞はごく少ないので、それだけとなると項目として立たないと思うけど、よく出てくる名詞と合わせてとか。

小物の一覧は索引と見なす

こういう混乱についてどう対策したかというと、えらい原始的ですが「メモ」してました。

  • 小物の説明 ・・・ 1ページ目の小物一覧のとこに書き込み。xxカード=yyページ、zzの用途で使う、入手方法は...など。
  • 固有名詞 ・・・ まとめて一箇所にメモ(次やるときは付箋紙つかおう・・・)。プレイに必要な用語以外も、歴史好きだから「ワジール(Wazir)=宰相、ワズィールとも」とかもついでにメモw

で、こんな作業してると「ああこれって、本でいう『索引』を作る作業に似てるなー」と思いました。*1

ついでに、しばらく放置したゲームのルールを覚えてるかどうかチェックする時に「小物の一覧を眺めて思い出せるかどうか?」を指標にするという使い方もできそう。そしたら、メモがあると便利ね。

*1:蛇足ですが、TRPGマギカロギア』のルールブック/リプレイには目次も索引もついてなくて、不便のあまり目次だけ自作しました。やっぱねーあると捗るからねぇ・・・。