2011-03-20 初アグリコラは満腹よ(´ω`)

有り余る食糧・・・!!

総勢10名+αが集まって3卓たててました。いっぱい。実はこんなこともあろうかと、2月末に新しい机を買っていたのでした。商品名が「蔵間」で、一瞬にして脳内で「クラマー」になり、なんてゲーマーな商品名だこれも何かの縁だろうという理由が4割くらいでした。あとの6割は、もちろん十分な大きさである事とフチが盛り上がってないこと。

ようやくアグリコラ

やりたいやりたいと思いつつ、カードをスリーブに入れる作業をした時点で「うわーこれはすごい煩雑(複雑ではなく)なんちゃうんー」と思ってルールを読む事を先送りしていたまま今日に至っていたゲームでした。ケロちゃんが「やりたいやりたいインストできるから」というアレで日の目を見ました。

やってみると、「何をすれば良いか」は分かりやすいゲームでした。『ストーンエイジ』を遊んでたので、ああ食糧が大事なんだろうなあーとか・・・そしたらやっぱり食糧は大事でしたねえ。私は運よく、職業「畑好き」+大きな進歩「レンガ暖炉」のコンボで、=自分の手元の資源を何も減らさなくても食糧+5という予想以上に素敵な事になってました。他のプレイヤーが食糧を得るために、ジンギスカンパーティやら水車を回してるのを傍目にパン焼きまくりの食糧余りまくりでさーせん。

アナログなゲームには 「操作の手間の限界」 があると思う

主な感想は、「アグリコラってまあ面白いけど面倒」(よくある感想まんまですね!)。なんというか、あんまりプレイの手間がかかりすぎる作品って、「=コンピュータに任せた方が楽しめるゲーム」と化してしまうのでアレです。セットアップの手間とかプレイ中のコマ・カード操作、進歩カードによるプレイヤー毎のイレギュラーなんてのは、コンピュータ使えば確実に時間短縮できてミスが減りますけんね。

そしたら、デジタルの方が一人でも遊べるわけで(ソロプレイだろうが、オンライン対戦だろうが)、そのうち「このソーシャルゲーム(←今風に)って元祖はアナログなボードゲームなんだよ。知ってた?」とか言い合う感じになるのかしら(RPGの元祖ってTRPGなんだぜ!的な)。まあでも、ヨーロッパの圧倒的な新作供給が続く限りは、「もっとボードゲームやりたい」と思うマニアちゃんは自然とアナログに向かうのかな。

いやでも『アグリコラ』はそれなりに面白かったです!もう1〜2回くらいやれば評価が定まる感じ。こういうゲームは、初回はどんなカードがあるのかなーで終わりがちですけん。

その他遊んだゲーム

サンファン
旦那さまと二人でプレイしようしようと言ってたのに、なぜか日曜日に(旦那さま以外の)3人でプレイする事に(´・ω・`) だいぶルールを忘れてたのでルール読みながらカード文章を確認しながらでした。紫の建物に注目するあまり、生産工場がおろそかになってしまい負け。手札を得るタイミング重要ですよね。しかし『サンファン』ってカード多いゲームだし、『プエルトリコ』なんて『アグリコラ』に匹敵する煩雑さだけど、私はわりと好きなんですよ。やっぱり『アグリコラ』も好きになるかもしれない。
もっとホイップを!
めるるん・いーせるんが食べまくってたから、私はとっておいたら、負けたわー。やっぱねえ、とっておいたのに得点にならなかったよってのが一番痛いやね。しょんぼり。
フォーラム・ロマナム
すごく好きなゲーム。6人でプレイすると一人負けの危うさが増えて、決算のにおいに敏感になるから面白いですー。でもマイナスを恐れるよりプラスをとっていく方が勝てる率は高い気がするよ(`・ω・´)

この日のうり坊ごはん

ホットプレートで餃子
たまたま豚ひき肉が安かったので「メニューは餃子よ」ってしたら、えらい喜びの反応が返ってきてびびりました。なんだみんな餃子すきだな。酒と合うからか。つまり酒飲みだからか! 今回参考にした餃子レシピは ☆ほっぺが落ちちゃう 餃子☆ です。大葉を入れてもうまかったです!
炊き込みご飯
餃子だけだと栄養がアレかとおもって、せめて野菜の入ってるご飯を炊きました。みんなからは「米は野菜!って主張する外人かよ!!」って総突っ込みでした・・・ちくしょう(´ω`)