セミナー参加:「コミュニティリーダー基礎講座」

09月25日に、キャリッジウェイ・コンサルティング主催「コミュニティリーダー基礎講座」に参加しました。一般的なコミュニティ構築方法とか知りたいなーと思って。うり坊ボドゲーム会は、自然発生的・手前勝手に始まったコミュニティですけん。何かブラッシュアップのネタを盗んでこようかと思いました。


全体的に「アットホーム」な雰囲気でした。最初に自己紹介があったのが大きいかな? あとは、それほど大人数ではなくワークを多用する内容だったので、参加者間の会話が弾みまくりでした。
とりあえず、「自社の顧客コミュニティを・・・」とか「ドラッカー研究会で・・・」とか、「新しい事業ネタとして・・・」という人達の中、「ボードゲームのコミュニティを!」と元気よく発言してどよめかせてきました。わりと快感でした。


セミナーの内容は・・・(1)コミュニティの目的・役割、(2)個の時代とは?、(3)成功のポイント―4つのスパイラル、(4)コミュニティの設計。
進行手順は・・・スライドの説明のあとシートが配られて、自分視点ではどうか?を記入する。記入した内容をテーブル内のメンバーに発表し、フィードバックをもらう。の繰り返し。
1人の講師の説明を聞き続けるよりも、面白い内容だと思います。違った環境の人の経験がいろいろ聞けて刺激になりました。

うり坊に足りないもの?

前提としてこのセミナーでは、コミュニティの目的を以下のように定義しています。
●コミュニティの真の目的 : 一人ひとりが主役になって輝く場
価値を生み出すものが「土地・地縁」→「会社・組織」→「個」へと変化し、その個人を惹きつけるものが「興味」や「楽しさ」になった・・・という解説がありました。マズロー欲求段階説を引いてましたから、つまり定職について安全が確保されている人オンリーって事ですね。分かります。


さて、うり坊ボドゲ会に不足しているもの。このセミナーで語られた成功のポイントのうち、ブランドとミッションが不足してます。まあ、「大きくしよう」とか「有名になろう」「社会にメッセージを発信しよう」とかいう野望を持ってないので、これを補充する事がうり坊にとって良いのかどうかアレですが。

●ブランド : イベント開催、書籍化、著名人を招待、個人のブランド強化→コミュニティのブランド化・・・などなど。
●ミッション : 理念の提唱→共感者の集合→フィードバック、新たなミッションへの取り組み・・・などなど。

独り補充計画

うり坊にとっては分からないけど、とりあえず自分に取り入れる分には宜しいなあと思いました。私はちょっと前から、ボドゲ文化を日本に根付かせてやんよーという壮大な(←今のところ)使命に目覚めて、外向きの言葉やツールの必要性を感じてました。


とりあえず名刺作ろうと思いました ...or2
あと、ブログを真面目に更新しようと思いました ...or2


それから、もちょい英語を真面目に勉強したいなあ。ずーっと前から、海外RPGボドゲームを、自分で翻訳して遊べたらいいなあと思ってはいたのですがサボり気味で。まー、私の欠点は興味と関心が多すぎて体がついてかない事です。あと次から次へと思いついて忘れていく。時間と目標のマネジメントがてんやわんやですの・・・。


そうそう、それと10月に同社主催の「ビジネスモデル分析・構築セミナー」へもお出かけしようと思ってます。参加したらまた、ここに書きますのでお楽しみにー。